9月8日東京の展示会を終えて創業以来初めての、記念すべき東京展示会。 台風の影響もあり、お天気が心配でしたが 無事に4日間、開催することができました。 新幹線の東京駅に降り立った瞬間、 あまりの蒸し暑さにびっくりしました。 まさか、関西より暑いとは。...
6月29日東京展示会物語。先日公開しました、 「東京展示会ストーリー」。 なんだか、聞いたことあるようなないようなタイトル・・・。 2023年9月1日(金)~4日(月)東京神楽坂「フラスコ」にて、石原呉服店初の「東京での展示会」が開催されます。 充分、気合が入っています。...
2022年12月2日大島らしくない大島紬とは??美しいキモノ最新号は、今回 同時に特別版も発売されています。 通常版の表紙は石原さとみさん。 こちらの特別版の表紙は、何と、郷ひろみさん。 ご覧になりましたか? 郷ひろみさんなら、 奇抜なお着物でもシックなお着物でも ご自身の個性で着こなしてしまいますね。 そんな中、当店は...
2022年6月18日浴衣を夏のお出かけに。今年こそは、浴衣のご着用を考えている方も多いのでは。 京都の祇園祭をはじめ 夏のお祭りが復活しつつあります。 もちろんお祭りに浴衣を着ていきたいですが、 せっかくなら普段のお出かけにも 少し着物っぽく着られたらいいと思いませんか? 前回の記事でご紹介しました...
2022年5月11日夏の気軽な長襦袢上身頃には通常の天竺の10倍のスピードで 汗を吸う素材、 切り替えの裾除けには旭化成のキュプラ100%を使用。 真夏でも心強い肌着のような長襦袢 「真夏の着物スリップ」が オンラインショップに追加されています。 半衿が付いているので手間も省け、...
2022年4月22日母の日の贈り物にも。日射しがますます気になるこの季節。 オールシーズン日傘をご利用の方も 季節や装いに合わせて、いろいろ 揃えたくなります。 それでもなかなか、 好みの日傘に出会えない。 私もそんな日傘難民でした。 藤井絞謹製のこちらの日傘は、 バッグにも入る折り畳み式です。...
2022年2月21日木綿の着物のススメいしはら木綿倶楽部。 略して『いもぶ』。 石原呉服店オンラインショップに、 渋目でかっこいい木綿の着物が追加されたこと、 お気づきでしょうか? 感染症の影響により現在 かしこまったお席でお着物を着る機会が 必然的に少なくなってしまいました。 それでもお着物好きの方には、...
2021年11月4日11月、新作を入荷しました。さてさて、11月に入りまして 新作を入荷いたしました。 秋らしく落ち着いた雰囲気の、 素敵な帯の数々がお目見えです。 今月の石原呉服店のテーマは、 『古典文様をエレガントに着こなす』 です。 こちらの画像は Foglia(フォリア)の名古屋帯。 渋くておしゃれで、...
2021年10月6日染めの小阪さんとの出逢い本日は、 作品を二つご紹介いたします。 とあるお客様より 「染めの小阪」さんの作品を扱ってほしいとのリクエストをいただきました。 以前より、小阪さんの作風やセンスの良さに惹かれていた私は、 すぐに小阪さんにお会いし、 お話をさせていただき、 ますますファンになりました。...
2021年8月21日雪花絞の日傘はいかがですか?あなたは、お気に入りの日傘をお持ちですか? 数年前から、大人の女性だけではなく お若い女学生さんや、 男性の方も日傘をさしている姿を拝見いたします。 日傘は今や晴天の日の必需品となっていますが、 お気に入りの日傘ってなかなか出会えないものですよね。...